研究業績

目次
(1)英語論文
(2)日本語論文
(3)著書
(4)日本語総説
(5)雑報
(6)調査報告
(7)翻訳
(8)学会発表
(9)研究会・学会シンポジウム等における発表
一部の文章は、別のページで詳しい内容を見ることができます
一部の論文は、「Abstract」を見ることができます
Mail Icon別刷りやコピーの請求はihobe@hs.sugiyama-u.ac.jpまで

(1)英語論文
  1. Kimura, D. and Ihobe, H., 1985. Feral cattle (Bos taurus) on Kuchinoshima Island, Southwestern Japan: Their stable ranging and unstable grouping. J. Ethol., 3: 39-47.
    Abstract

  2. Ihobe, H., 1989. How social relationships influence a monkey's choice of feeding sites in a troop of Japanese macaques (Macaca fuscata fuscata) on Koshima Islet. Primates, 30(1): 17-25.
    Abstract

  3. Ihobe, H., 1990. Interspecific interactions between wild pygmy chimpanzees (Pan paniscus) and red colobus (Colobus badius). Primates, 31(1): 109-112.
    Abstract

  4. Ihobe, H., 1991. Male relationships of pygmy chimpanzees of Wamba, Republic of Zaire. In: (Ehara, A. et al., eds.) Primatology Today: The Proceedings of the XIIIth Congress of the International Primatological Society, pp. 231-234. Elsevier, Amsterdam.

  5. Ihobe, H., 1992. Male-male relationships among wild bonobos (Pan paniscus) at Wamba, Republic of Zaire. Primates, 33(2): 163-179.
    Abstract

  6. Ihobe, H., 1992. Observations of meat-eating behavior of wild bonobos (Pan paniscus) at Wamba, Republic of Zaire. Primates, 33(2): 247-250.
    Abstract

  7. Furuichi, T. and Ihobe, H., 1994. Variation in male relationships in bonobos and chimpanzees. Behaviour, 130(3-4): 211-228.
    Abstract

  8. Ihobe, H., 1995. The diurnal primate fauna and population densities of tschego chimpanzees in southwestern Congo. African Study Monographs, 16(1): 37-46.
    Abstract

  9. Takahata, Y., Ihobe, H. and Idani, G., 1996. Comparing copulations of chimpanzees and bonobos: do females exhibit proceptivity or receptivity? In: (McGrew, W. C., Marchant, L. F and Nishida, T. eds.) Great Ape Societies, pp. 146-155. Cambridge University Press, Cambridge.

  10. Ihobe, H., 1997. Non-antagonistic relations between wild bonobos and two species of guenons. Primates, 38: 351-357.
    Abstract

  11. Uehara, S. and Ihobe, H., 1998. Distribution and abundance of diurnal mammals, especially monkeys, at Kasoje, Mahale Mountains, Tanzania. Anthropological Science, 106: 349-369.
    Abstract

  12. Furuichi, T., Idani, G., Ihobe, H., Kuroda, S., Kitamura, K., Mori, A., Enomoto, T., Okayasu, N., Hashimoto, C., and Kano, T., 1998. Population dynamics of wild bonobos (Pan paniscus) at Wamba. Int. J. Primat. 19: 1029-1043.
    Abstract

  13. Takahata, Y., Ihobe, H. and Idani, G., 1999. Do bonobos copulate more frequently and promiscuously than chimpanzees ? Human Evolution, 14: 159-167.
    Abstract

  14. Boesch, C., Uehara, S. and Ihobe, H., 2002. Variations in chimpanzee-red colobus interactions. In: (Boesch, C., Hohmann, G. and Marchant, L. F. eds) Behavioural Diversity in Chimpanzees and Bonobos, pp. 221-230 Cambridge University Press, Cambridge.

  15. Mulavwa, M., Furuichi, T., Yangozene,K., Yamba-Yamba, M., Motema-Salo, B., Idani, G., Ihobe, H., Hashimoto, C., Tashiro, Y. and Mwanza, N., 2008. Seasonal Changes in Fruit Production and Party Size of Bonobos at Wamba. In: (Furuichi, T. and Thompson, J. eds.) The Bonobos: Behavior, Ecology, and Conservation, pp. 121-134. Springer, New York.

  16. Furuichi, T., Mulavwa, M.,Yangozene,K., Yamba-Yamba, M., Motema-Salo, B., Idani, G., Ihobe, H., Hashimoto, C., Tashiro, Y. and Mwanza, N., 2008. Relationships among Fruit Abundance, Ranging Rate, and Party Size and Composition of Bonobos at Wamba. In: (Furuichi, T. and Thompson, J. eds.) The Bonobos: Behavior, Ecology, and Conservation, pp. 135-149. Springer, New York.

  17. Idani, G., Mwanza, N., Ihobe, H., Hashimoto, C., Tashiro, Y. and Furuichi, T., 2008. Changes in the Status of Bonobos, their Habitat, and the Situation of Humans at Wamba in the Luo Scientific Reserve, Democratic Republic of Congo. In: (Furuichi, T. and Thompson, J. eds.) The Bonobos: Behavior, Ecology, and Conservation, pp. 291-302. Springer, New York.

(2)日本語論文
  1. 五百部裕. 1989. チンパンジー社会から人間社会へ.「江原昭善 編著., サルはどこまで人間か ―新しい人間学の試み―」 pp. 318-328, 小学館. 東京.

  2. 五百部裕. 1990. ピグミーチンパンジーのオス間関係.「河合雅雄 編著, 人類以前の社会学 ―アフリカに霊長類を探る―」 pp. 421-433, 教育社. 東京.

  3. 五百部裕. 1991. 母親に頼るオスと自立したオス:ボノボのオス間関係.「西田利貞・伊沢紘生・加納隆至 編著, サルの文化誌」 pp. 543-559, 平凡社. 東京.

  4. 五百部裕. 1993. 肉と獣:ボノボ、チンパンジー、そしてヒトの狩猟対象のイメージ. アフリカ研究, 42: 61-68.

  5. 五百部裕. 1993. コンゴ共和国ニャリ州、レクム州におけるチンパンジーの分布. 霊長類研究, 9: 119-124.
    Abstract

  6. 伊谷原一・五百部裕・河合香吏. 1995. 近畿地方における猿害の実態. 霊長類研究, 11: 113-122.
    Abstract

  7. 五百部裕・上原重男. 1999. タンザニア、マハレの哺乳類個体群に与えるチンパンジー狩猟の影響(予報). 霊長類研究, 15: 163-169.
    Abstract

  8. 古市剛史・橋本千絵・伊谷原一・五百部裕・榎本知郎・田代靖子・加納隆至. 1999. コンゴ民主共和国ワンバにおけるボノボ研究:ルオー保護区の現状と展望. 霊長類研究, 15: 115-127.
    Abstract

  9. 小田亮・松本晶子・田代靖子・五百部裕. 2000. 和歌山県における猿害とニホンザルの分布:目撃情報からの群れ分布推定の試み. 霊長類研究, 16: 23-28.
    Abstract

  10. 五百部裕. 2002. アカコロブスの対チンパンジー戦略.「西田利貞・上原重男・川中健二 編著, マハレのチンパンジー:パンスロポロジーの37年」 pp. 245-260, 京都大学学術出版会, 京都.

  11. 上原重男・五百部裕. 2002. 昼行性哺乳類の分布と生息密度:チンパンジーの獲物たち.「西田利貞・上原重男・川中健二 編著, マハレのチンパンジー:パンスロポロジーの37年」 pp. 129-152, 京都大学学術出版会, 京都.

(3)著書
  1. 片山一道・五百部裕・中橋孝博・斎藤成也・土肥直美. 1996. 人間史をたどる:自然人類学入門. 朝倉書店

(4)日本語総説
  1. 五百部裕. 1997. ヒト上科における狩猟・肉食行動の進化:Pan属2種の比較を中心に. 霊長類研究, 13: 203-213.
    Abstract

  2. 五百部裕. 1999. 雄間関係.「西田利貞・上原重男 編著, 霊長類学を学ぶ人のために」 pp. 279-298, 世界思想社. 京都.

  3. 五百部裕. 2000. アカコロブス対チンパンジー:霊長類における食う−食われるの関係.「杉山幸丸 編著, 霊長類生態学−環境と行動のダイナミズム」 pp. 61-84, 京都大学学術出版会. 京都.

(5)雑報
  1. 五百部裕・木村大治. 1984. トカラの森のウシたち. アニマ, No.142: 12-17.

  2. 五百部裕. 1990. ビーリャとイェンバの出会い:サルをハンティングしないチンパンジ−. モンキー, 34(5): 16-19.

  3. 霊長研25周年記念出版委員会編. 1992. サル学なんでも小辞典. 講談社. 東京. (2章担当).

  4. 五百部裕. 1993. アフリカ諸国の政治経済動向と類人猿調査. アフリカレポート, No.17: 25-28.

  5. 五百部裕. 1993. コンゴ共和国の二つのチンパンジー・サンクチュアリー. 霊長類研究, 9: 245-249.

  6. 五百部裕. 1995. 大型類人猿のストレス解消法:社会的緊張をどのようになくしているか, 平成 6年度日本モンキーセンター年報: 105-108.

  7. 五百部裕. 1996. チンパンジーのリハビリ施設の問題点. モンキー, 40(2): 3-9.
    詳しい内容はこちらへ

  8. 五百部裕. 1997. 第16回国際霊長類学会に出席して:類人猿の野外研究に関するセッションのまとめ. 霊長類研究, 13: 99-100.

  9. 五百部裕. 1998. 調査難民:われわれはいったいどこで何を調べることができるのだろう. 日本アフリカ学会会報, 第29号: 29-33.

  10. 五百部裕. 1999. チンパンジーの肉食文化. 遺伝, 53(1): 26-30.
    要約
    詳しい内容はこちらへ

  11. 五百部裕. 2000. 霊長類に見られる被食−捕食関係. 学術月報, 53(10): 12-17.
    詳しい内容はこちらへ

  12. 五百部裕. 2001. コロブスを襲うチンパンジー:ウガンダ共和国カリンズ森林での観察から. モンキー, 45(2): 3-10.
    詳しい内容はこちらへ

  13. Ihobe H., 2001. Hunting attempt by chimpanzees on Abyssinian colobus at the Kalinzu Forest, Uganda. Pan African News, 8(2): 31-32.
    この文章を読みたい方はこちらへ

  14. 五百部裕. 2002. ウシのようなサル. ソトコト, 4(3): 4-5.
    詳しい内容はこちらへ

  15. 五百部裕. 2002. 人間家族の進化:動物との比較から見えてくること. 人間関係学研究, 椙山女学園大学人間関係学部: 43-46.
    この文章を読みたい方はこちらへ

  16. 五百部裕. 2002. フィールドワークの苦しさと楽しさ.「加納隆至・黒田末寿・橋本千絵 編著, アフリカを歩く:フィールドワークの余白に」 pp. 80-98, 以文社. 東京.

  17. 五百部裕. 2003. マハレのサルたち:第1回アカコロブス. マハレ珍聞, 2: 9.
    この文章を読みたい方はこちらへ

  18. 五百部裕. 2004. マハレのサルたち:第2回アカオザル. マハレ珍聞, 3: 7.
    この文章を読みたい方はこちらへ

  19. 五百部裕. 2004. マハレのサルたち:第3回アオザル(ブルーモンキー). マハレ珍聞, 4: 9.
    この文章を読みたい方はこちらへ

  20. 松本晶子・小田亮・五百部裕. 2005. 健康リスクにみられる性差の検討. 沖縄大学人文学部紀要, 第6号. 117-122.

  21. Ihobe H., 2005. Life-span of chimpanzee beds at the Mahale Mountains National Park, Tanzania. Pan Africa News, 12(1): 10-12.
    この文章を読みたい方はこちらへ

  22. 五百部裕. 2005. マハレのサルたち:第4回サバンナモンキー. マハレ珍聞, 5: 6.
    この文章を読みたい方はこちらへ

  23. 五百部裕. 2005. マハレのサルたち:第5回キイロヒヒ. マハレ珍聞, 6: 6.
    この文章を読みたい方はこちらへ

  24. 五百部裕. 2006. マハレのサルたち:第6回アンゴラコロブス. マハレ珍聞, 7: 6.
    この文章を読みたい方はこちらへ

  25. 五百部裕・伊谷原一・田代靖子. 2006. Lola ya bonobo(ボノボの楽園)の現状. 霊長類研究, 22: 37-41.
    この文章を読みたい方はこちらへ

  26. 五百部裕. 2006. マハレのサルたち:第7回原猿. マハレ珍聞, 8: 6.
    この文章を読みたい方はこちらへ

  27. 五百部裕. 2007. マハレの動物たち:第1回ブルーダイカー. マハレ珍聞, 9: 6.
    この文章を読みたい方はこちらへ

  28. 五百部裕. 2008. マハレの動物たち:第2回ブッシュバック. マハレ珍聞, 10: 5-6.
    この文章を読みたい方はこちらへ

  29. 五百部裕. 2008. 野生化ウシと伊谷さん. 伊谷純一郎著作集月報第3号, 6-8.
    この文章を読みたい方はこちらへ

  30. 五百部裕. 2008. マハレの動物たち:第3回ヤブイノシシ. マハレ珍聞, 11: 5-6.
    この文章を読みたい方はこちらへ

(6)調査報告
  1. Ihobe H., 1991. L'ecologie comportemental des chimpanzes nains (Pan paniscus) en liberte. Rapport Annuel (1989-1990): Recherches Scientifiques Cooperatives par les equipes japonaises et zairoises, pp. 10-12. The Center for African Area Studies, Kyoto University.

  2. 五百部裕. 1992. ニホンザルの母親と成長した息子の社会関係. 京都大学霊長類研究所年報, 22: 84.

  3. Ihobe H., 1993. Les rehcerches de la zone etendue sur les primates diurnes dans le sud-ouest du Congo. Rapport Annuel 1992-1993 pour Recherches Scientifiques Cooperatives par les Equipes Japonaises et Congolaises, pp. 61-65. The Center for African Area Studies, Kyoto University.

  4. Ihobe, H., 1994. Population densities of tschego chimpanzees (Pan t. troglodytes) in south-western Congo. Overseas Research Report of Studies on Bonobos and Chimpanzees, pp. 73-80. Primate Research Institute, Kyoto University.

  5. Ihobe, H., 1994. A preliminary report on the diurnal primate fauna of south-western Congo. Overseas Research Report of Studies on Bonobos and Chimpanzees, pp. 81-87. Primate Research Institute, Kyoto University.

  6. 五百部裕・伊谷原一. 1996. 和歌山県、奈良県の野生ニホンザル地域個体群とそれをめぐる社会的要因. 京都大学霊長類研究所年報, 26: 71.

  7. 五百部裕・小田亮・松本晶子・田代靖子. 1997. 和歌山県、奈良県の野生ニホンザル地域個体群の生息実態. 京都大学霊長類研究所年報, 27: 77.

  8. Ihobe, H., 1998. Life-span of chimpanzee beds at the Mahale Mountains National Park, Tanzania. Overseas Research Report of Resource Use Patterns and Social Structure among Chimpanzees, pp. 49-56. Kyoto University.

  9. 五百部裕・小田亮・松本晶子・日並正成・田代靖子. 1998. 和歌山県、奈良県の野生ニホンザル地域個体群の生息実態調査. 京都大学霊長類研究所年報, 28: 77.

  10. 五百部裕. 2000. ウガンダ・カリンズ森林におけるチンパンジー狩猟の試み. 平成9〜11年度科学研究費補助金研究成果報告書「ボノボ(Pan paniscus)の分布と生態的特性」, pp. 99-103. 京都大学霊長類研究所.

  11. Ihobe, H., 2004. Population densities of several species of mammals in 2002 at Mahale, Tanzania. 平成12〜15年度科学研究費補助金研究成果報告書「野生チンパンジーの行動の地域変異と文化的行動の獲得過程」, pp. 45-57. 京都大学大学院理学研究科.

(7)翻訳
  1. 杉山幸丸・松沢哲郎 監訳. 1990. 野生チンパンジ−の世界(原著 Goodall, J. 1985. "The Chimpanzees of Gombe", Belknap Press). 第5章、第15章担当. ミネルバ書房. 京都.

  2. 五百部裕. 1991. 密林に生まれたサル(原著 Elizabeth L. Bennett and Rajanathan Rajaratnam. 1991. "Proboscis monkeys and orang-utans, integral parts of the tropical forests"). アニマ, No.224: 28-32.

  3. 五百部裕. 1991. サルはどこまで真似できるか(原著 Elisabetta Visalberghi. 1991. "How monkeys imitate others ?"). アニマ, No.228: 60-63.

  4. 五百部裕. 1995. ボノボの性行動と社会(原著 Frans B. M. DeWaal. 1995. "Bonobo sex and society", in Scientific American, March 1995). 日経サイエンス, 25(5): 44-53.

  5. 五百部裕. 2007. ボノボの性行動と社会(原著Frans B. M. DeWaal. 1995. "Bonobo sex and society", in Scientific American, March 1995). 別冊日経サイエンス「社会性と知能の進化:チンパンジーからハダカデバネズミまで」pp.28-37.

(8)学会発表
  1. 五百部裕. 1986. ニホンザルの採食行動の社会学的研究. 第2回日本霊長類学会大会. 名古屋.

  2. 五百部裕. 1987. ピグミーチンパンジー(Pan paniscus)とアカコロブス(Colobus badius)の相互交渉. 第41回日本人類学会・日本民族学会連合大会. 京都.

  3. 五百部裕・伊谷原一. 1988. ピグミーチンパンジーの単位集団間関係(I):オス間の相互交渉. 第25回日本アフリカ学会大会. 長崎.

  4. 伊谷原一・五百部裕. 1988. ピグミーチンパンジーの単位集団間関係(U):メス間の相互交渉. 第25回日本アフリカ学会大会. 長崎.

  5. 五百部裕. 1988. ピグミーチンパンジーのオス間関係:E2グループの場合. 第4回日本霊長類学会大会. 筑波.

  6. 五百部裕・加納隆至. 1989. ピグミーチンパンジーの単位集団の出会い. 第26回日本アフリカ学会大会. 東京.

  7. 五百部裕. 1989. ピグミーチンパンジーのオス間関係の単位集団間比較. 第5回日本霊長類学会大会. 東京.

  8. 五百部裕. 1990. ザイール共和国ワンバにおけるピグミーチンパンジーと樹上性霊長類の関係. 第27回日本アフリカ学会大会. 仙台.

  9. Ihobe H., 1990. Male relationships of pygmy chimpanzees of Wamba, Republic of Zaire. The XIIIth Congress of the International Primatological Society. Nagoya.

  10. Kano T., Furuichi T., Ihobe H., Idani G. and Okayasu N., 1990. Inter-group relationships of bonobos in the Wamba forest. The XIIIth Congress of the International Primatological Society. Nagoya.

  11. 五百部裕. 1991. 海外における研究活動と自然保護:ザイール共和国における事例から. 第2回日本環境教育学会大会. 大阪.

  12. 五百部裕. 1991. ザイール共和国ワンバにおける樹上性霊長類の分布と個体数(予報). 第28回日本アフリカ学会大会. 大阪.

  13. 五百部裕. 1991. 野生ボノボの枝引き行動と社会関係. 第7回日本霊長類学会大会. 倉敷.

  14. Ihobe H. and Kano T., 1991. Drag branch behavior of wild bonobos (Pan paniscus). The 22nd International Ethological Conference. Kyoto.

  15. Ingmanson E. and Ihobe H., 1992. Predation and meat eating by Pan paniscus at Wamba, Zaire. The 61st annual meeting of American Association of Physical Anthropologists. Las Vegas.

  16. 五百部裕・エレン=イングマンソン. 1992. ザイール共和国ワンバにおけるボノボの狩猟・肉食行動. 第29回日本アフリカ学会大会. 名古屋.

  17. 高畑由起夫・五百部裕. 1992. チンパンジーとボノボの性行動の比較. 第29回日本アフリカ学会大会. 名古屋.

  18. 五百部裕. 1992. ボノボのオスの優劣関係. 第8回日本霊長類学会大会. 京都.

  19. Ihobe, H., 1992. Non-antagonistic relationships between wild bonobos and two species of guenons. The XIVth Congress of the International Primatological Society. Strasbourg.

  20. Furuichi, T. and Ihobe, H., 1992. Intermale relations in male-bonded groups. The XIVth Congress of the International Primatological Society. Strasbourg.

  21. 五百部裕. 1993. コンゴ共和国ニャリ州、レクム州における霊長類の分布. 第30回日本アフリカ学会大会. 弘前.

  22. 五百部裕. 1993. コンゴ共和国ニャリ州、レクム州におけるチンパンジーの分布. 第9回日本霊長類学会大会. 仙台.

  23. 古市剛史・五百部裕. 1993. ボノボとチンパンジーのオス間関係の比較研究. 第9回日本霊長類学会大会. 仙台.

  24. 高畑由起夫・五百部裕. 1993. ボノボはチンパンジーよりも"乱婚"なのか. 第9回日本霊長類学会大会. 仙台.

  25. 五百部裕. 1993. ザイール共和国ワンバのボノボの遊動パターン. 第47回日本人類学会・日本民族学会連合大会. 新座.

  26. 五百部裕. 1994. チンパンジー・サンクチュアリーの現状と問題点. 第31回日本アフリカ学会大会. 神戸.

  27. 五百部裕・伊谷原一・河合香吏. 1994. 和歌山県、奈良県における猿害の実態(T):アンケート調査から. 第10回日本霊長類学会大会. 東京.

  28. 伊谷原一・五百部裕・河合香吏. 1994. 和歌山県、奈良県における猿害の実態(U):現地調査から. 第10回日本霊長類学会大会. 東京.

  29. Ihobe, H. and Idani G., 1994. Daily distances traveled by bonobos (Pan paniscus) at Wamba, Republic of Zaire. The XVth Congress of the International Primatological Society. Bali.

  30. 五百部裕・伊谷原一. 1995. 京都府北部、滋賀県西部における猿害の実態. 第11回日本霊長類学会大会. 犬山.

  31. 古市剛史・加納隆至・黒田末寿・北村光二・森明雄・伊谷原一・榎本知郎・五百部裕・岡安直比・橋本千絵. 1995. 野生ボノボ集団の人口動態. 第11回日本霊長類学会大会. 犬山.

  32. 五百部裕. 1996. タンザニア、マハレ山塊国立公園におけるアカコロブスのアクティビティと遊動. 第33回日本アフリカ学会大会. 三島.

  33. 五百部裕. 1996. タンザニア、マハレ山塊国立公園のアカコロブスの採食行動. 第12回日本霊長類学会大会. 大阪.

  34. Ihobe, H. 1996. Life-span of chimpanzee beds at the Mahale Mountains National Park, Tanzania. The XVIth Congress of the International Primatological Society, Madison.

  35. Kano, T., Furuichi, T., Idani, G., Ihobe, H., Kuroda, S., Kitamura, K., Mori, A., Enomoto, T., Okayasu, N. and Hashimoto, C. 1996. Population dynamics and Seasonality in birth of wild groups of bonobos at Wamba, Zaire. The XVIth Congress of the International Primatological Society, Madison.

  36. 五百部裕. 1996. アカコロブスの対捕食者戦略:アクティビティと高さの変化. 第50回日本人類学会・日本民族学会連合大会. 佐賀.

  37. 五百部裕. 1997. タンザニア、マハレ山塊国立公園のオナガザル科5種の個体密度. 第13回日本霊長類学会大会. 札幌.

  38. 小田亮、松本晶子、田代靖子、日並正成、五百部裕. 1997. 和歌山県における猿害の実態とニホンザルの生息状況. 第13回日本霊長類学会大会. 札幌.

  39. 五百部裕、足立薫. 1998. マハレのアカコロブスはチンパンジー狩猟に対抗して混群を形成しているか? 第35回日本アフリカ学会大会. 佐倉.

  40. 五百部裕. 1998. チンパンジーの接近にともなうアカコロブスの発声頻度の変化. 第14回日本霊長類学会大会. 岡山.

  41. 小田亮、松本晶子、中村美知夫、春成学、五百部裕. 1998. 奈良県、和歌山県における猿害の実態とニホンザルの分布. 第14回日本霊長類学会大会. 岡山.

  42. Ihobe, H. 1998. Anti-predation behavior of red colobus at Mahale, Tanzania. The XVIIth Congress of the International Primatological Society, Antananarivo.

  43. 五百部裕. 1998. タンザニア、マハレのアカコロブスのチンパンジー狩猟への対抗戦略. 第52回日本人類学会大会. 札幌.

  44. 五百部裕. 1999. タンザニア、マハレのアカコロブスの混群形成の季節的変化. 第36回日本アフリカ学会大会. 京都.

  45. 五百部裕. 1999. チンパンジーとの距離によるアカコロブスの高さ利用の変化の性年齢による違い. 第15回日本霊長類学会大会. 宮崎.

  46. 上原重男・五百部裕. 2000. マハレのチンパンジーによるいきあたりばったりな狩猟と被食哺乳類個体群に与えるその影響. 第47回日本生態学会大会. 広島.

  47. 五百部裕. 2000. ウガンダ共和国カリンズ森林におけるチンパンジーの狩猟の試み. 第37回日本アフリカ学会大会. 広島.

  48. 五百部裕. 2000. ウガンダ・カリンズ森林のアビシニアコロブスの生態(予報). 第16回日本霊長類学会大会. 名古屋.

  49. 五百部裕・伊谷原一. 2001. ピグミーチンパンジー(Pan paniscus)の1日の遊動距離. 第38回日本アフリカ学会大会. 名古屋.

  50. 五百部裕. 2001. チンパンジーとオナガザル類の食物重複. 第55回日本人類学会大会・第17回日本霊長類学会大会連合大会. 京都.

  51. 五百部裕・上原重男. 2002. アカコロブスの対チンパンジー戦略の地域差. 第18回日本霊長類学会大会. 東京.

  52. 五百部裕. 2003. 2002年のタンザニア、マハレの哺乳類の生息密度. 第19回日本霊長類学会大会. 仙台.

  53. 小田亮・五百部裕. 2003. リスク認知にみられる性差:さらなる検討. 第22回日本動物行動学会大会. 札幌.

  54. 五百部裕・上原重男. 2004. マハレの中大型哺乳類の生息密度の経年変化. 第20回日本霊長類学会大会.犬山.

  55. 五百部裕・ムワンザ=ンドゥンダ. 2005. コンゴ民主共和国ジョル地区周辺の野生ピグミーチンパンジーの現状. 第21回日本霊長類学会大会. 倉敷.

  56. 五百部裕・ムワンザ=ンドゥンダ. 2005. コンゴ民主共和国ワンバ地区周辺の野生ピグミーチンパンジーの生息状況. 第59回日本人類学会大会. 横浜.

  57. 五百部裕・ムワンザ=ンドゥンダ. 2006. コンゴ民主共和国、ジョル地区周辺における野生ピグミーチンパンジーの生息状況に関するアンケート調査. 第43回日本アフリカ学会大会. 大阪.

  58. 五百部裕. 2006. タンザニア、マハレM集団のチンパンジーによるベッド作成の際の場所と樹種の選択.第22回日本霊長類学会大会. 大阪.

  59. 五百部裕. 2006. タンザニア、マハレのチンパンジーによるベッド作成の季節間比較. 第60回日本人類学会大会. 高知.

  60. 五百部裕・ムワンザ=ンドゥンダ. 2007. コンゴ民主共和国ジョル地区住民の狩猟活動. 第44回日本アフリカ学会大会. 長崎.

  61. 五百部裕. 2007. タンザニア、マハレM集団のチンパンジーの遊動パターンとベッド作成行動との関係. 第23回日本霊長類学会大会. 彦根.

  62. 五百部裕. 2007. タンザニア、マハレのチンパンジーによるベッド作成行動と採食行動の関係. 第61回日本人類学会大会. 新潟.

  63. 五百部裕・杉山未芳. 2008. 動物園における入園時と退園時の来園者の関心の変化. 第24回日本霊長類学会大会. 東京都港区.

  64. Ihobe, H. 2008. Relatiohships between nest building and ranging behavior in the M group chimpanzees at Mahale, Tanzania. The XXIIth Congress of the International Primatological Society, Edinburgh.

  65. Furuichi, T., Kuroda, S., Idani, G., Ihobe, H., Hashimoto, C., Tashiro, Y., Sakamaki, T., Kimura, D., Yasuoka, H., Mwanza, N., Mulavwa, M., Yangozene, K. and Kano, T. 2008. Roles of longterm research for conservation of bonobos at Wamba: How it supports coexistence of local people with bonobos. The XXIIth Congress of the International Primatological Society, Edinburgh.


(9)研究会・学会シンポジウム等における発表
  1. 五百部裕. 1994. 類人猿の肉食行動. 第2回類人猿研究会. 犬山.

  2. 五百部裕. 1994. 類人猿の肉食行動. 第980回京都大学人類学談話会. 京都.

  3. 五百部裕. 1994. サテライト・シンポジウム「環境教育の根本問題を話し合う」における指定討論者. 第5回日本環境教育学会大会. 神戸.

  4. 五百部裕. 1995. 大型類人猿のストレス解消法. 第39回プリマーテス研究会. 犬山.

  5. 五百部裕. 1997. 我々が問題にすべきは何なのか:Hominization、あるいは…. 平成9年度文部省科学研究費補助金シンポジウム「環境変動とホミニゼーション」. 京都.

  6. 五百部裕・上原重男. 1998. マハレ、アカコロブス個体群に与えるチンパンジー狩猟の影響. 第1回SAGAシンポジウム. 犬山.

  7. Uehara, S and Ihobe, H. 2000. Opportunistic hunting of the chimpanzees at Mahale and its impact on mammalian prey populations. Behavioural Diversity in Chimpanzees and Bonobos. Max Planck Institute for Evolutionary Anthropology, Leipzig.

  8. 五百部裕. 2000. チンパンジー対アカコロブス:霊長類における食う−食われるの関係. 第139回中部人類学談話会. 名古屋.

  9. 五百部裕. 2001. ビーリャ、チンパンジーとオナガザルの採食競合. 第30回ホミニゼーション研究会. 犬山.

  10. 五百部裕. 2001. ピグミーチンパンジーの暴力と攻撃性. COE形成基礎研究費「類人猿の進化と人類の成立」人類学連携シンポジウム「暴力の進化史」. 京都.

  11. 五百部裕. 2002. 霊長類に見られる食う−食われるの関係. 京都大学霊長類研究所共同利用研究会「熱帯林における同所的霊長類の種間関係の多様性をさぐる」. 犬山.

  12. Ihobe, H. 2003. Interspecific relationships of African great apes: Competition and coexistence. Human Origins and Environmental Backgrounds. Kyoto University, Kyoto.

  13. Ihobe, H. and Idani, G. 2004. Relationships among the proportion of fruits consumed, daily travel distances and party sizes of Pan paniscus. African Great Apes: Evolution, Diversity, and Conservation, Kyoto University, Kyoto.

  14. 五百部裕. 2004. 他種とのかかわり:共存、混群、雑種形成. 第33回ホミニゼーション研究会. 犬山.

  15. 五百部裕. 2004. ボノボの野外研究の現状. 第165回中部人類学談話会. 名古屋.

  16. 五百部裕. 2005. 自由集会「海外フィールドの運営と維持(2):問題点の解決法」の企画責任者. 第21回日本霊長類学会大会. 倉敷.

  17. 林英里・長崎幹栄・河合佐和子・五百部裕. 2005. 日本モンキーセンターでの来場者アンケート調査. 第8回SAGAシンポジウム. 大阪.

  18. 五百部裕. 2006. 観客は動物園になにを求めるか:滞在時間からのスケッチ. 京都大学霊長類研究所共同利用研究会「動物園の生物学3:動物園の役割を科学する」. 名古屋.

  19. 五百部裕. 2006. サルを見て人間本性を探る? 第60回日本人類学会大会シンポジウム「人類史から人類学の将来像を展望する」. 高知.

  20. 五百部裕. 2006. アフリカ産コロブス類の社会と対捕食者戦略. 京都大学霊長類研究所共同利用研究会「異なる環境における霊長類の生態と行動の比較」. 犬山.

  21. 五百部裕. 2007. 野外研究者から見た動物園での研究の可能性. 名古屋哺乳類会2007年6月例会「動物園を科学する−動物園再生計画を考える中で−」. 名古屋.

  22. 五百部裕. 2007. 自由集会「調査実施国への研究成果還元の方法について考える」の企画責任者. 第23回日本霊長類学会大会. 彦根.

  23. 五百部裕. 2007. 動物園における環境教育. なごや生涯学習フェア2007・8大学リレー講座. 名古屋.

  24. 五百部裕. 2007. 動物園、環境教育、自然保護:類人猿、とくにチンパンジーを題材に. 東山動物園・動物講演会. 名古屋.

  25. 五百部裕. 2008. 夜行性のサルたち. 東山動植物園キッズキャンプ2008講義. 名古屋.

秘密のアイコン略歴の紹介のページへ 双眼鏡のアイコンこれまでの研究の概要のページへ ビーリャのアイコン五百部裕のページへ戻る